アイコンの説明
デラウェア
ちびっ子に大人気!プチプチ食べられる甘酸っぱい味わい。昔から愛されてきた品種です。
クイーンセブン
デラウェアに変わる新しいぶどう。 種なしで皮ごとポリポリ食べられます。
巨峰
日本人に愛されるぶどうの王様。 果肉が柔らかく甘味と酸味のバランスが絶妙でほのかに香るフォクシーフレーバー。
安芸クイーン
女性に人気抜群! 皮がむきやすく種はあるが美味しいぶどう。
ゴールドフィンガー
黄色く完熟するとものすごく甘く、べっこう飴のような味わいです。 雨に弱いデリケートなぶどう。
ピオーネ
巨峰を改良してできたぶどう。
上質でさっぱりとした後味。
贈答品として人気です。
種なし巨峰
種あり巨峰より食べやすく小さいお子さんでも安心! コクがあります。
シャインマスカット
アリサ
クイーンニーナ
アウローラ21
皮ごと食べれて種なし。 渋みがあるので食べる赤ワインとの異名も。 大粒大房で珍しいぶどう。
ティアーズレッド
皮ごと食べれて種なし。 今までのぶどうの概念を壊すニューカマー。 1粒が100gになる超巨粒!
販売時期のご案内
ぶどう栽培の大切な時期がスタート!
4月の第1週から芽が出始めます。この時にいらない芽は取ってしまいます。
芽が出ると一気に新梢が伸び、伸びた新梢は棚に誘引します。
折れ易いので注意しながら行います。
花が咲き始めると「花切」といって花の部分をそれぞれ品種ごとに適切な長さに
カットします。
この作業を行わないと実がつかないので、1つ1つ丁寧に行います。
種なしぶどうにするための処理もここで行います。
ちなみにこの「ぶどうの花」の香り、とてもいい香りなのです。
開花から約10日以上経つと、ようやくぶどうっぽくなってきます。
粒はどんどん大きくなるので「摘粒」という、ぶどうの1房の粒数調整をします。
2、30粒カットするは当たり前。品種によっては50粒以上カットすることも。
これを全てのぶどうで行います!しかしこれも全て、
美味しい葡萄を作るために欠かせない作業です。
※販売開始時期は天候などの影響により遅れることもございます。
デラウエア
クイーンセブン
巨峰
安芸クイーン
ゴールドフィンガー
ピオーネ
種なし巨峰
シャインマスカット
アリサ
クイーンニーナ
アウローラ21
ティアーズレッド